-
ボディーカバーの使用はどうでしょうか?
車の状態が綺麗な状態であればボディーカバーの使用は良いと思います。
週末しか乗らない、しばらく車に乗らないなどの理由がある場合は有効です。ただし、雨に濡れたままやホコリが付いたままでのカバーの使用はお勧め致しません。
最近のボディカバーは濡れた状態でも水分だけを蒸発するものもありますので、そういうものであれば大丈夫ですが砂やホコリによる傷には十分注意して下さい。
ボディカバーによる擦り傷が気になる方は、以下に注意してボディーカバーを使用してください。
・良質のカバーを使用する。
・洗車後の車が綺麗な状態でカバーをかける。
・カバーの裏側(ボディー接触面)が汚れないようにする。カバーを外すときやカバーの保管時にカバー裏側に砂ぼこりが付かないように注意してください。
・カバーを車に装着するとき、または車から外すときに、塗装面でカバーをずらしたり引っ張ったりしない。風がないときに2人以上で作業すると安心です。
・風などでカバー自体がめくれたり、バタつかないようにする。
・毛布等柔らかい物を緩衝材にする
ボディカバーによる擦り傷は基本的にボディの角につきます。
塗装が薄い箇所ですのでご注意いただき、目立つ場合はメンテナンス時にご相談下さい。
メンテナンス料金は車種サイズに応じて異なりますのでお問合せ下さい。
¥25,000~¥40,000- -
どこまで綺麗にするの?
ドアの内側は勿論、ドアヒンジ・グリル・ライト関係、エンブレム・樹脂パーツ・ナンバープレート・ホイールハウス等基本的に全て綺麗にします。ただ、汚れ具合に応じて別途オプション費用を頂く場合があります。
その際は必ず現状をお客様と確認、ご相談してからの作業となります。
コーティングは塗布・拭き上げが可能な箇所は全て施工させて頂きます。
基本的な部分はボディコーティングの施工料金内ですがライトの黄ばみやエンジンルーム等オプションメニューにあり、追加で作業が必要になってくる場合は含まれません。
詳しくはスタッフにお尋ねください。 -
市販のカーシャンプーを使ってもいいですか?
市販のカーシャンプーをお使いいただいても、コーティング効果がなくなることは基本的にはありません。
しかし、市販のカーシャンプーには、ドロドロにして濃く見せるための「増粘剤」や、泡立ちを良くするための「発泡剤」が含まれており、これらの成分がシミを作る原因になります。そのため、市販品のシャンプーをお使いになるよりは、コーティング後にお渡しする専用のシャンプーをご利用頂く事をお勧め致します。
市販のカーシャンプーをお使いになる場合は液性が中性の物を必ずお使い頂き、シャンプー洗浄したままで乾かさないように十分に注意してください。
そして、シャンプー後は十分な水を使いしっかりと洗い流してください。
施工後に当店でお渡しする専用シャンプーには、余分な成分は含まれておらず、洗浄能力やPH濃度などカーシャンプーとして最適化されています。この専用シャンプーは、洗車・コーティングの際、実際に店舗にて使用しているシャンプーと同じものです。
軽度の水シミが目立ってきた場合は酸性クリーナーや酸性シャンプーを使って頂いても構いませんが使用方法がシビアですので使い続けるのではなくスポットでお使いください。
シャンプーやメンテナンスリキッドがなくなった場合は、当店で販売していますので、お気軽にご連絡・ご来店ください。
専用シャンプー ¥1.050-込
メンテナンスリキッド¥1.500-込
酸性クリーナー ¥1.100-込 -
クレジットカードは使えますか?
各種クレジットカード・デビットカードがご利用頂けます。
(VISA・MASTER・AMEX・JCB等基本的なブランドはご利用できます。)
銀聯カードや仮想通貨でのお支払いは出来ません。
電子マネーのお支払いもできますが支払限度額をご確認ください。
高額支払いが出来ない場合は残額を現金・カードでお支払い下さい。
カードご利用の際は事務手数料を頂きます。
予めご了承ください。 -
修理をした場合部分的な施工はできますか?
パネルごとの施工は可能です。
保険での修理場合、板金塗装と同様にコーティングも保険で施工出来ますので、ご連絡ください。
お見積りもお出しできますし、お客様にとって不利になるような事はしません。ご安心くださいませ。鈑金塗装修理~再コーティングまで一貫して作業させて頂きます。
鈑金後のコーティングは、塗装の完全硬化後にコーティング塗布させて頂いております。
塗装完全硬化前に施工するとコーティングを塗装が吸ってしまいムラになる事がある為です。
事故や修理、交換等がある場合はご相談頂ければ細かくご説明させて頂きます。 -
イオンデポジットやウォータースポットなどの雨シミや水シミは付きますか?
リボルトグループでは、ガラスコーティングのデメリットである施工後のイオンデポジット(雨シミ)、ウォータースポットなどのシミ固着につきまして独自に研究開発することで大きく軽減させることに成功いたしました。
一般的な量販ガラスコーティングでは、ガラス被膜が完全硬化する際に空気中の酸素と水分を取り込みながら硬化します。そのため、完全硬化する前に長時間水分がボディーの上に存在してしまうとその部分の水分を多く取り込んでしまいその部分だけ硬化速度が変化し雨シミを作ってしまうというのが主たる原因です。「リボルト・プロ」でコーティングする低分子型の完全硬化型ガラス被膜(ベースコート)は量販タイプのコーティング剤に比べて硬化時間を約4分の1に短縮しておりますので、その分シミになりにくくなっております。
しかしながら完全にシミを克服することは難しく、お客様の保管状況や洗車状況により、仕様環境によりシミが付くことはあります。
絶対にシミが付かないという事はありませんが、綺麗な状態を維持するための、秘訣、アドバイス、付いてしまった時の対処法等はさせて頂きますのでご安心ください。 -
剥がれたり、ひび割れをしたりしませんか?
硬度を保ちつつも、ボディーの塗装表面上の曲げ、歪みに追従しますので、剥がれたりひび割れを起こしたりすることはありません。
過去にそのようなクレームやご意見を頂いたことも一度もありません。
太陽光やマフラー、エンジンなどの熱で溶けたりすることもありませんのでご安心ください。 -
ガラスコーティングは何年持つの?
お客様のお車の保管状況や洗車等の状況により多少変わりますが、下記年数が目安となります。
リボルト・ライト:1年~1年半
リボルト :2年
リボルト・プロ :5年
ディーラーや他社のコーティングで「3年」「5年」などと表現しているものの多くは、理論値および促進テスト結果による数値で表しています。同様の理論値では、リボルト・ライトで2年、リボルトで5年、リボルト・プロで10年という結果が出ています。
しかしながら、お車の使用状況(保管環境、走行環境、走行距離、洗車頻度、洗車方法など)によりすべてのお客様が理論値通りのコーティング効果が得られるわけではありません。このため、リボルトグループでは理論値ではなく、一般的な使用方法でのコーティング効果の目安の期間をご案内しています。 -
ガラスコーティングの施工時間はどれくらいかかりますか?
お車の大きさや、ボディーコンディションにもよりますが、下記が施工目安です。
◆リボルト・ライト(新車限定):半日~1日(新車向けの下地処理を行わないコース)
◆リボルト・ライト :1日~2日
◆リボルト :1日~3日
◆リボルト・プロ :3日~4日
お車のボディーの塗装状態によって、施工期間は若干変わることがあります。
店舗の入庫状況によりお時間を頂く場合もありますのでご入庫頂く際はお引渡し日をご確認ください。 -
洗車機に入れてもいいですか?
本来はコーティング施工後にお渡しするメンテナンスセットを使用しての手洗い洗車が理想です。
洗車機のご利用は可能ですが、洗車機のブラシによるブラシ傷が入ります。
お色が白やシルバーなど淡色車の場合は一度洗車機に入れた位では気にならない様ですが、濃色車の場合はソフトブラシの洗車機でも目立つこ事があります。
洗車機による洗車によって、急激なコーティング被膜の剥離などはありません。
逆に、汚れが付着したままにしておいたり、いい加減な洗車をするのであれば、洗車機をご使用いただいた方が良い場合もあります。布洗車機の場合も同じことが言えますが、洗車傷は軽度ですむようです。
洗車機に入れられるときには、最新型の洗車機に入れられるようにされてください。
最新型であれば、洗車傷も入りにくくなっています。また、洗車機を使われる場合でも、2~3回に1回は手洗い洗車をすることをお勧め致します。
お車の隅々の汚れは洗車機では落とすことが出来ない為です。洗車機に入れた場合でも洗車後には、残った水滴をふき取る作業をお忘れなく、付属のメンテナンスリキッドを塗って、お車を保護して下さい。 -
洗車は水洗いでいいですか?
当店では極力シャンプー洗車を推奨しております。
シャンプーが潤滑剤となり洗車キズが大変付きずらくなる為です。
しかしホコリが付いている程度であれば、水洗いで構いません。
水を流すだけでなく、マイクロファイバークロスで洗ってください最後綺麗に水滴をふき取ってください。
雨上がりなどで汚れがある場合には、極力シャンプー洗車をおすすめします。泥汚れの中には油分が含まれています。油分は水洗いだけでは落ちません。
汚れ具合によりシャンプーも濃いめでご利用ください。
リボルト高崎ではコーティング施工後の洗車サポートも行っております。
洗車は完全予約制ですが【完全屋内作業】にてホイールインナーやメンテナンスリキッドの塗布まで行いますので是非ご利用ください。
料金・当日の混雑具合はお電話にてお問合せ下さい。
TEL:027-386-3232 -
洗車の仕方は?
コーティング施工後にご説明する洗車セオリーに従って洗車してください。
お渡しするパンフレットにも推奨する洗車方法が記載されております。
当店でお渡しする専用シャンプーでの定期的な洗車(月2回以上)をお勧めしております。
たっぷりの水を使って洗車をしてください。
洗車に使用する水として、地下水は特に含有成分(ミネラル分)が多く含まれる為、おすすめしません。
水分中の水以外の不純物質がシミを作る原因になります。水道水の場合も、水道水中のカルキ分などがシミを作る原因になるため、水が塗装面にのっている時間をできるだけ短くする工夫が必要です。
当店でコーティングされた塗装面であれば、雨水による雨シミがとれなくなることはほとんどありません。
ただし、特に雨上がりの洗車時には、傷の原因になる泥汚れを高水圧でできるだけ落としてから、マイクロファイバークロスを使用してしっかり洗ってください。
この洗いがあまいと汚れが除去されないまま洗車を終えてしまうことになり、その微細な汚れが蓄積し、いずれ雨しみとして出現します。
また、洗車中の水道水は塗装面上に乗った瞬間から、水分中のカルキ分が沈殿し、コーティング表面と接触しはじめます。この接触時間が長ければ長いほどとれにくくなりますので、極力水がのっている時間を短くする心がけが必要です。
水分を拭きとる際には、塗装面にカルキ分が付着していることをイメージし、カルキ分までしっかりと拭きあげる意識をすると非常に効果的です。
アルファード、ヴェルファイア、エルグランドなどワンボックスカーで背の高い車の場合、ガラス面から上の部分(ルーフなど)の洗車を拭き上げまで先に完了させ、その後下の部分を洗車すると良いでしょう。
濃色車なども同じことが言えます。
晴れた日の(炎天下での)洗車・強風時の洗車は絶対に避けるべきです。
真夏でも時間を選んで(夕方や朝方)洗車して頂くと洗車が楽になります。 -
施工後のメンテナンスは?
施工後にお渡しするオリジナルカーシャンプーを使って、お車が汚れたときに定期的に洗車を行っていただければ大丈夫です。
ガラスの被膜上に汚れが乗っているだけの状態のため、汚れが簡単に落ちやすいです。
コーティング効果を阻害する汚れは非常に微細な為メンテナンスリキッドでの仕上げをして頂くとコーティング効果を長期的に体感して頂けます。
ワックス(WAX)などをお使いになる必要はありません。
洗車のみで、コーティング後の輝き・艶が長期間維持されます。
ただ、花粉のシーズン、鳥の糞などは、早めの処理(洗車等)をしていただくことをお勧めいたします。
鳥の糞を放置して塗装面が歪んだり縮れたりした場合は早めにご連絡頂ければ対処法をお伝えいたします。 -
保証はないのですか?
当店でコーティングを施工した車両には「保証書」ではなく「施工証明書」を発行しています。
ディーラーや他社のコーティングの保証は内容が不透明なものがほとんどです。
例えば「光沢度70%を下回った場合は無償補修する」といった保証内容がありますが、コーティングをしていない車両でも光沢度が70%を下回るような塗装状態になることはほとんどありません。また、光沢度測定器の特性上、メタリックやパールの光沢度を正確に測ることはできません。このように、光沢度での保証は、保証として成り立ちにくいものです。
別のケースでは「汚れが落ちなくなった場合に保証する」といった保証内容があります。このようなケースでは「酸性に起因する汚れは除く」という但し書きがされています。塗装面の汚れで、洗車で落ちなくなった汚れは酸化現象による汚れがほとんどですので、ほとんどの汚れは保証対象外とみなされます。つまり、保証のようで保証になっておりません。
さらに、有料の定期メンテナンスを受けることが条件になっていたり、その他さまざまな条件付きの保証内容を設定していることがあります。
このように誤解を招くような内容で「保証」を行うのは、信頼を第一に考えるリボルトグループの本意ではありません。したがって、リボルトグループでは「施工証明書」を発行し、信頼のリボルトグループでコーティングを施工したことを証明しています。
明確な保証内容としては設けておりませんがご納得いかない部分・糞害・傷などは丁寧に対応させて頂きます。
料金を頂く場合は勿論ありますが、まずはお問合せ下さい。 -
代車はありますか?
勿論ご用意しております。
普通車(コンパクトカー)2台
軽自動車(ワゴンR )1台 をご用意しております。
代車に空きがありましたら無料にてお貸ししておりますが、ガソリン代の方は走った分だけの実費負担にてお願い致しております。
混雑状況によりお貸しできないことがありますので、予め代車ご利用のご連絡をお願いいたします。
ご予約日が確定しておらず代車のご利用が明確な場合は早めに仮予約を入れて頂く事をお勧めしております。
仮予約の入庫予定日1週間前にご予約を【仮予約→本予約】に切り替えさせて頂きますので1週間以前であればご予約日の変更は承れます。
繁忙期は2週間前になったり変更が出来ない場合もありますのでご了承ください。 -
コーティング施工がオススメの人は?
新車購入予定の方、もしくは購入したばかりの方におすすめです
新車の美しいままのボディーをガラスコーティングで包み込みますので、新車の輝きが長期間にわたって保たれます。
施工後は新車時以上の艶と輝きを持つようになります。
新車時の施工は料金的にもかなりおすすめです。
中古車購入の方、もしくは購入したばかりの方にお勧めです
ガラスコーティングの施工前にボディーへの下地処理を行います。下地処理とは既存の小さな傷や、塗装面の曇りなどを除去するためのボディーの塗装への磨きです。劣化酸化して、小さな傷だらけの塗装を調整し、ピカピカの状態にしてから、ガラスコーティングを行います。下地処理によって塗装は新車時のように生まれ変わります。
当ショップでは下地処理での磨きに重点を置いて施工しております。磨き傷(バフ傷)などが残らないハイレベル・ハイクオリティーの施工を心がけております。
今乗っている車を新車のように光り輝かせたい方にお勧めです
新車時にはピカピカだったのに、数年乗っていると、塗装面が色あせてきてしまいます。そのようなボディーの塗装面に下地処理(ボディーへの磨き)を行い、ガラスコーティングをすることで、塗装面を新車以上に生まれ変わらせることも可能です。
忙しくて洗車に手間隙かけられない方におすすめです
車はきれいにしたいけれど、忙しくてなかなか洗車に時間がかけられない方は、かなり増えていらっしゃいます。ガラスコーティング施工後の車は、お車が汚れたときに行う洗車だけで汚れは簡単に落ちていきます。またカーワックス(WAX)は不要ですので、手を汚す心配もありません。時間をかけずに長期間お車の輝き・艶が保持されます。通常洗車だけで汚れがみるみる落ちるので、洗車が楽しくなりますよ。ガラス被膜がコーティングされますので、被膜は長期間に渡って保持されます。すぐに取れるようなことはありません。 -
施工車種について
ガラスコーティング施工にあたり、施工車種は
日本車ではトヨタ、日産、ホンダ、スバル、三菱自動車、スズキ、ダイハツ、いすゞ、マツダ等全てのメーカーでの施工が可能です。
外車では、ベンツ、BMW、ジャガー、フォルクスワーゲン、ポルシェ、ボルボ、アウディ、プジョー、シトロエン、ミニ、ダッジ、アメ車、ロールスロイス、フィアット、フェラーリ、マセラッティなど幅広く可能です。
バイクのコーティングもトライク・バギー・原付・サイドカー等車種を選びません。
バイク・車以外でもジェットスキーやスノーモービル・小型船舶のコーティングも行なっております。
パーツでの施工は少々割高になりますが、携帯画面やプラモデル等も行いますのでご相談ください。
リボルト高崎では入庫時に車高制限がございます。
スロープを使用しほとんどの車種がご入庫可能ですが、ロングホイールベース車やスーパーハイルーフ・キャンピングカー等は店内に入庫出来ない場合が御座います。
施工お申し込み・お問い合わせ時にお客様の車種をお伝えください。